個人情報保護方針
私たちは、
1. 使う人の心を温かくする一助となる技術開発
2. 前記に関連するソフトウェア開発、システム、サービスの提供活動
を通じて、お客様を始めとする利害関係者の個人情報の保護及び事故の予防について重大な社会的責任を認識し、個人情報保護のための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、実施し、継続的な改善を図ります。また、従業員及び関係者からお預かりした特定個人情報は、関連法令等に基づき厳格に管理します。
個人情報保護マネジメントシステムの確立、実施、点検及び改善のため次の事項を行います。
1. 事業の内容及び規模を考慮して適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。
また、取得した個人情報については目的外の利用を行いません。そのための措置を講じます。
2. 個人情報に関する事業上の要求事項及び法令又は国が定める指針、その他の規範・規制要求事項を遵守します。
3. 個人情報の漏えい、滅失又は、き損などの防止並びに是正を図ります。
4. 個人情報に関する苦情及び相談に対して、窓口を定め対応します。
5. 個人情報保護マネジメントシステムを確立し維持するために、必要な組織を整備します。また、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行い、この個人情報保護方針についても見直しを行います。
2011年 6月 5日 制定
2025年 6月20日 最終改訂
Fairy Devices株式会社
代表取締役 藤野 真人
個人情報の取り扱いについて
このプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)は、Fairy Devices株式会社、以下「当社」といいます。)が開発、販売及び運営する各種製品(以下、「本製品」といいます。)及び各種サービス(ウェブサイト及びアプリケーションを含み、以下「本サービス」といいます。)の利用者を含む個人の方(お取引先の皆様を含み、以下「お客様」といいます。)から取得した情報(平成15年法律第57号、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)に定義される「個人情報」及びその他の個人に関する情報をいいます。以下、「パーソナルデータ」といいます。)の取扱いについて定めています。
当社ウェブサイトをご利用いただく場合、本製品をご利用いただく場合、又は本サービスをご利用いただく場合、本プライバシーポリシーを必ずお読みください。
なお、本プライバシーポリシー上、特段の定義なく使用される用語は、個人情報保護法の定義に従うものとする。
取得するデータ
当社は、以下の方法によりお客様から情報を取得することがあります。なお、当社が取り扱うパーソナルデータには契約者の他、当社が提供するウェアラブルデバイス、据え置き型デバイスその他の端末(以下単に「端末」という。)を含む本製品又は本サービスの利用者のパーソナルデータを含みます。
個人情報の提供はお客様の任意であり、義務ではありません。しかし、本製品及び本サービスの提供にかかる業務上必要となる情報をご提供いただけなかった場合、当社はお客様に対してお客様のご希望どおりに本製品及び本サービスの提供ができない場合があります。
例として、取得する情報には、以下の情報が含まれます。より詳細な具体例は「別掲1」をご覧ください。
(1) お客様から直接取得する情報
① 基本情報
(2) お客様が本サービスを利用することに伴い当社が取得する情報
① 利用情報
② 位置情報
③ 端末情報
(3) 業務提携先及び第三者から間接的に取得する情報
① 外部サービス事業者から取得した情報
② 提携会社等から適法に入手した情報
③ その他第三者から適法に入手した情報
(4) その他お客様からの同意に基づいて取得する情報
収集方法
当社は、パーソナルデータを、以下の方法等により収集します。
(1) お客様自身から直接書面で取得する場合
当社は、個人情報の入手を適法かつ公正な手段によって行い、お客様本人の意思に反する不正な方法により取得いたしません。そのために、個人情報の取得、利用目的、及び具体的な取り扱い等について明示し、お客様本人の同意をいただきます。
(2) お客様による本サービスのご利用を通じて自動的に取得する場合
API連携、Cookie等によりお客様が本サービスをご利用になる際に、自動的に取得します。
(3) 上記以外の方法で取得する場合
お客様本人から直接書面で取得する方法以外により当社が個人情報の提供を受けて取得する場合は、当該提供元が個人情報を適切に取り扱っていることを確認努力します。当該提供元が明らかに法令等に違反している場合は、個人情報の提供は受けません。
利用目的
当社は、取得したパーソナルデータを以下の利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。
(1)本製品・本サービスをご購入もしくはご利用いただいた方、又は本製品・本サービスにご関心をお持ちいただいた方の情報
・ 本製品・本サービスに関する各種情報(新製品・サービス、新機能、機能改善、導入事例等)のご案内のため
・ 本製品・本サービスに関するセミナー・キャンペーン・イベントのご案内及びその運営、広告の表示・配信のため
・ 本製品・本サービスに関する契約のお申込み、契約者情報等の変更、契約更新及び解約のご案内その他お客様との取引情報の管理のため
・ 本製品・本サービスの代金又は利用料金のお見積り、ご請求及びお支払い状況の確認のため
・ 本製品のご購入の確認、お届けのため
・ 本製品・本サービスの提供及び安定維持のため
これには、ソフトウェアのバグ及び運用上の問題のトラブルシューティング、データ分析(AIを用いる場合もあるが、これに限られない。)、テスト及び調査の実施等が含まれます。
・ 本製品・本サービスの改善及び向上、並びに新機能及び新規製品・新規サービスの開発のため
・ 本製品・本サービスのメンテナンス、障害等に関する情報のご案内のため
・ カスタマーサポートの実施及びお問合せに対する回答のため
・ ユーザーコミュニティ及びデベロッパーコミュニティの運営のため
・ マーケティング施策及びカスタマーサポート施策の効果測定のため
・ 本製品・本サービスに関する不正利用の防止や安全性の確保のため
・ APIサービス(「第三者提供」に定義。)を通じて当社が取得した個人情報をAPI利用者のアプリケーションの機能提供に必要な範囲でAPI利用者(「第三者提供」に定義。)に提供するため
(2)当社の業務委託先、取引先等お取引先の皆様の情報
・ お取引先情報の管理のため
・ 商談、契約締結事務及び取引の実施に必要なご連絡のため
・ 請求・支払業務のため
・ 本製品及び本サービスに関するご案内のため
(3)従業員に関する情報
・ 勤怠・労務管理のため
・ 社会保険・税務等に関わる法令に基づく諸手続きのため
・ 当社の適正な事業活動の遂行のため
当社は、上記(1)から(3)に定める利用目的のほか、情報を取得・収集する際にお客様にお知らせした利用目的、又は規約等に定める利用目的に必要な範囲で、パーソナルデータを利用します。
当社は、以下の各号の目的で、パーソナルデータを、個人を識別できないように加工した統計的な態様にて限定して利用することができるものとします。
・ 本製品・本サービスの既存機能の改善及び向上、並びに新機能及び新規製品・新規サービスの研究開発のため。これには、調査、研究、データ分析、テストの実施、研究成果の公表等が含まれます。
・ 公益性が認められる学術研究の推進のため。これには、調査、研究、データ分析、テストの実施、研究成果の公表等が含まれます。
・ 本製品・本サービスに関する統計データを作成、利用、開示又は公表するため
・ 本製品・本サービスの改善や向上、マーケティング資料を作成、利用又は提供するため
映像データの取扱い
API連携サービスを含む本サービスを通じ、当社が端末から取得する映像データの取扱いについて、当社は、本プライバシーポリシーに従いますが、本製品・本サービスを利用されるお客様による取扱いに関しては、当該お客様が必要に応じて通知又は公表する利用目的をご参照ください。
当社は、本サービスの改善、新サービスの開発等に役立てるために当該映像データを利用することがありますが、本プライバシーポリシー又は規約等で認められた範囲でのみ映像データに含まれる個人情報を利用するものとし、本プライバシーポリシー又は規約等により許容される場合を除き、特定の個人を識別できる情報として第三者に当該個人情報を開示することはありません。
第三者提供
当社は、以下に記載する場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、お客様より取得したパーソナルデータを第三者に開示・提供することはありません。
・ 法令に基づく場合
・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
・ 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
・ 学術研究の目的のため、学術研究機関に提供する場合(個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)
上記にかかわらず、当社は、次に掲げる場合には、当社が取り扱うパーソナルデータを第三者に提供することがあります。
・ 当社が、本サービスのうちAPIを用いたサービス(以下「APIサービス」といいます。)を利用して自己のユーザーに対し自己のアプリケーションの機能提供をする者(以下「API利用者」といいます。)に対して、APIサービスを通じて当社が取得した当該ユーザーの情報を、API利用者のアプリケーションの機能提供に必要な範囲でAPI利用者に提供する場合、当社は、API利用者において当該ユーザーからの適切な同意が得られていることを確認します。
共同利用
当社はお客様の個人情報を第三者と共同で利用する可能性があります。その場合は、あらかじめ以下の項目を通知、又は当社ウェブサイト等で公表等することとします。
(1) 共同利用する旨
(2) 共同して利用する者の範囲
(3) 共同して利用されるお客様の個人情報
(4) 共同して利用する者の利用目的
(5) 当該お客様個人情報について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人の場合にあっては、その代表者の氏名
パーソナルデータの取扱いの委託
当社は利用目的の達成に必要な範囲内においてパーソナルデータの取扱いの全部又は一部を委託する場合があります。この場合、個人情報の保護水準を満たしている事業者を選定し、安全管理が図られるように適切な管理を行います。
Cookieの利用
• 当社は、お客様の利便性向上のため、Cookieを使用することがあります。Cookieはお客様のコンピュータを識別する技術ですが、個人を特定できる情報は含まれておりません。
• お客様は、ブラウザの設定によりCookieの利用を拒否することができますが、その場合、サービスの一部機能がご利用いただけなくなる可能性があります。
• 外部事業者によって取得されたユーザーのCookie情報は、外部事業者のプライバシーポリシーにしたがい取り扱われます。詳細は、「外部送信ポリシー」でご確認いただけます。
GoogleAnalytics
当社はウェブサイトの利用状況等を調査・分析するため、ウェブサイト上にGoogle社が提供するGoogleアナリティクスを利用しています。Googleアナリティクスの利用規約に関する説明についてはGoogleアナリティクスのサイトを、Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。
Google アナリティクス利用規約:
https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
Google プライバシーポリシー:
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
GoogleアナリティクスはCookie等の仕組みでお客様の利用状況等を把握しています。お客様は、ご自身のデータがGoogleアナリティクスで使用されることを望まない場合は、Google社の提供するGoogleアナリティクスオプトアウトアドオンをご利用ください。
Googleアナリティクスオプトアウトアドオン:
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
安全管理措置
当社は、パーソナルデータへの不正アクセス、パーソナルデータの漏えい、滅失又はき損の予防及び是正のため、当社内において規程を整備し安全対策に努めます。以上の目的を達するため、当社は以下の措置を講じています。
(1) 基本方針の策定
個人情報・個人データの適正な取扱いのため、法令及びガイドライン所定が定める各対応を実施するに当たっての基本方針を策定しています。
(2) 個人データの取扱いに係る規律の整備
取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の各対応及び責任者と役割を定めた各種規程を策定しています。
(3) 組織的安全管理措置
責任者の設置、個人データを取り扱う従業員及び取扱い個人データの範囲の明確化、法及び規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備、取扱い状況に関する定期点検等を行います。
(4) 人的安全管理措置
個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、個人データの取扱いに関する留意事項について定期研修を実施する等を行います。
(5) 物理的安全管理措置
従業員の入退出管理、持ち込み機器の制限、個人データを取り扱う機器及び電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための持ち出し制限・管理等を行います。
(6) 技術的安全管理措置
個人データを取り扱う情報システムに対する外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するシステムの導入等を行います。
(7) 外的環境の把握
外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
個人情報等の開示・訂正・利用停止等
1. 当社は、お客様から、当社が保有するお客様の個人情報又は第三者提供記録の開示を求められたときには、個人情報保護法により当社が開示義務を負う場合であって、お客様本人からの開示請求(以下「個人情報等開示請求」といいます。)があった場合に限定し、商業的に合理的な範囲で必要な調査を行い、当社が保有する当該お客様の個人情報等を開示し、その旨をお客様に通知します。お客様は、当社に対して個人情報等開示請求を行う場合、当社が別途定める手続きにしたがい、本人確認書類を当社に提出し、個人情報等開示請求の手数料として、1件当たり1,000円をお支払いいただくものとします。
2. 当社は、お客様から、当該お客様の個人情報について、利用目的の逸脱や不正取得等の理由を含む個人情報保護法の定めにしたがい、当該お客様の個人情報の当社による利用の停止若しくは消去又は第三者提供の停止を求められたとき、当社は、前項に準じて請求を確認の上、商業的に合理的な範囲で必要な調査及び作業を行い、お客様に当該調査及び作業の結果を通知します。
3. 当社は、お客様から、当該お客様の個人情報の内容について、訂正、追加又は削除を求められたときは、第1項に準じて請求を確認の上、当社が必要と認めた場合に限り、商業的に合理的な範囲で必要な調査及び作業を行い、お客様に当該調査及び作業の結果を通知します。
4. お客様は、前各項の請求をするときには、以下の各号の内容その他当社が別途定める情報及び資料を当社に送付するものとします。
(1) お客様の氏名、住所、電話番号又はメールアドレス
(2) 請求内容ならびに請求に至った経緯及び請求の根拠を示す資料
(3) 本人確認資料
5. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合その他の個人情報保護法が定める場合は、前各項の請求に応じることができない場合があります。
(1) 当社の業務に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(2) 法令に違反するおそれがある場合
(3) お客様本人からの請求であることが確認できない場合
プライバシーポリシーの変更
当社は、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
(1) 法令変更への対応や事業上の必要性等に応じて、本プライバシーポリシーが改定される場合があります。当社は、本プライバシーポリシーを変更する場合には、当社ウェブサイト上に表示その他の適切な方法により周知し、又はお客様に通知します。
(2) お客様におかれましては、本製品・本サービスをご利用になる前に、必ず最新の本プライバシーポリシーをご確認ください。
お問い合わせ窓口
本プライバシーポリシー、苦情、相談その他当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
【個人情報の取扱いについてのお問い合わせ先】
Fairy Devices株式会社
個人情報お問い合わせ窓口(個人情報保護管理者宛て)
東京都文京区湯島2-31-22 湯島アーバンビル7F
電子メールアドレス:privacypolicy@fairydevices.jp
認定個人情報保護団体について
当社は、個人情報の保護に関する法律第47条に基づき認定を受けた認定個人情報保護団体である一般財団法人 日本情報経済社会推進協会の対象事業者です。当社の個人情報の取扱いに関する苦情につきましては、同協会へお申出いただくこともできます。
【認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565/0120-700-779
https://www.jipdec.or.jp/protection_org/u71kba00000000yg.html
※当社の製品・サービスに関する問い合わせ先ではありません。
保有個人データに関する事項
個人情報取扱事業者の名称:Fairy Devices株式会社
個人情報保護管理者:管理部 部長
電子メールアドレス:privacypolicy@fairydevices.jp
住所:東京都文京区湯島2-31-22 湯島アーバンビル7F
代表者:代表取締役 藤野 真人
改訂履歴
2025月9月26日 制定
Copyright © 2020 Fairy Devices Inc. All rights reserved.